ニュースレター No.282 2023年2月15日発行 (発行部数:1608部) | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
このレターは、「持続可能な森林経営のための勉強部屋」というHPの改訂にそっておおむね月に一回作成しています。 情報提供して いただいた方、配信の希望を寄せられた方、読んでいただきたいとこちら考えて いる方に配信しています。御意見をいただければ幸いです。一般社団法人 持続可能森林なフォーラム 藤原敬 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
フロントページ:グリーントランスフォーメーション(GX)の中の森林の将来(2023/2/15))
|
||||||||||||||||||||||
グリーンな社会変革GXの中で森林は・・・ー勉強部屋ニュース282編集ばなし(2023/1/15)
フロントページは、「グリーントランスフォーメーション(GX)の中の森林の将来」。「グリーンに向けた変革」というキーワードで閣議決定された重要の文書ですが「エネルギー安定供給を大前提とした」という議論のなかで、原発政策の転換が表にでています。巨額のGX投資、という日本が主導した??ようなキーワードを世界に発信していく場合、森林の話が主役(の一つ)になっていないと、おかしいのでないかなーという問題意識でした。 「・温室効果ガス削減の「見える化」、 J クレジットの活用推進・エリートツリーやデジタル技術等、森林分野のイノベーションの実装・森林資源の活用に向けた民間企業等への投資拡大」大切なキーワードならんでいますが、本当に「国主導での国民理解の促進や自治体等への主体的な働き 掛 けを抜本強化」していかないと、できないテーマですね。 年末に気候変動枠組み条約COP27,生物多様性条約COP15があってフォローしてきましたが、二つの条約の連携が大きな課題になってきそうで、森林の役割が大切になりそう。 ということで、今回その関連のトピックスが並びました。気候候変動枠組み条約COP27と森林(2)/ 生物多様性が拡大する社会は森林ガバナンスの制度とどんな関係ー30by30の実現への道筋/ 森林起点に付加価値 整備と活用で脱炭素ー日経SDGsフォーラム 特別シンポ「森林、木材の利活用で実現する脱炭素社会」/ 「次期生物多様性国家戦略」案と森林政策との関係ー意見募集 生物多様性のガバナンスという大きな課題は、森林のガバナンスが積み上げてきた蓄積が生かされるかどうも課題のような気がするので、次期生物多様性国家戦略のパブコメ頑張ります。 SDGs時代の林業の使命ー次世代の森林の在り方は?-勉強会第4回ZOOMセミナー無事終了。ゲストは旧知の太田猛彦さんでした。FSC会長なので持続可能な森林経営に貢献する森林認証のついてのテーマで・・・と始めた企画だったのですが、ゲストの思いはその先へ・・・地球環境史と人類文明の発展を比較して現代の森林管理を考える。全部内容をフォローできていないかもしれませんが、是非読んでください。 第5回は、タイトル: 動き出した日本の森林認証! その可能性と展望をSGEC/PEFCジャパンの責任者が語る、ゲスト:梶谷辰哉さん、SGEC/PEFCジャパン 専務です。森林のガバナンスを消費者とともに!! それではよろしくお願いします 次号以降の予告、クリーンウッド法改正で木材のサプライチェ-ンはどうなる。第5回持続可能な森林経営のための勉強部屋Zoomセミナー結果報告、脱炭素社会となると森林はどうなるー日本GDH学会大会で、2020年日本の森林吸収量について、土地は誰のもの・森林は誰のもの?ー所有権の相対化議論の行く末と森林 konosaito<hensyukouki> いいねボタン |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||