ニュースレター No.295 2024年3月14日発行 (発行部数:1666部) | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
このレターは、「持続可能な森林経営のための勉強部屋」というHPの改訂にそっておおむね月に一回作成しています。 情報提供して いただいた方、配信の希望を寄せられた方、読んでいただきたいとこちら考えて いる方に配信しています。御意見をいただければ幸いです。一般社団法人 持続可能森林なフォーラム 藤原敬 |
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
フロントページ:ビッグビジネスの木材利用の道筋ー第15回「新たな木材利用事例発表会」から(2024/3/14)
|
|||||||||||||||||||||
ビッグビジネスの木材利用の道筋?・・・ー勉強部屋ニュース295編集ばなし(2024/3/14) フロントページは、ビッグビジネスの木材利用の道筋ー第15回「新たな木材利用事例発表会」から 毎年全木連主催の事例発表会で副題は「JAS材の普及拡大にむけて」なんですが、ビッグビジネスの方がでてきて、もちろんJASの話をされるんですが、主たるお話は自社の環境ビジネスと木材の可能性。 チャンスなので、手をあげて質問をし、名刺交換をし・・・・なのですが、上記にありますように「クリーンウッド法登録のハードル」について質問をしたら、TNFD「自然関連財務情報開示タスクフォース」への取組の準備といった回答が返ってきたので、びっくりしました。 しっかりグリーンビジネスの最前線に追いつけるように、頑張らなければ。JASについての話が弱くなってごめんなさい ーーーー ZOOMセミナー第六回報告、速水さんを迎えての、「森林の未来をつくる、消費者と連携した次世代の森林づくりの方向は」。 速水さんのお話は、補助金の問題点、森林管理適正化事業補助金?の提案など、具体的な話がたっぷりで、「もう1・2回?続きをやってほしい」というご意見がたくさん集まりました・・・ ーーーー 今回報告は間に合いませんでしたが、学校が春休みなんで、学会関係のイベントがいろいろ。 第135回日本森林学会大会は、東京農大世田谷キャンパス。3月8日から11日まで4日間ある全体の日程のうち最初の一日だけ出席しました。 どっさりある口頭報告や、ポスターを全部フォローできなかったんですが、コレクションかならず作成します。そして、林業経済学会のシンポジウムもアーカイブ動画ができるようなので、ご紹介ページ作ります。 もう一つ3月11日日本建築学会の「建築のLCA指針」改定講習会というのに出てきました。ある建築物の造成・運営・廃棄にかかる環境負荷を測定するツールが新しくできたので、その説明会。 建築物に関連する包括的な計算過程ですが、その中に入っているであろう、造成過程の材料である木材の育成・製造・輸送過程がどのように積算されているのか?ウッドマイルズフォーラムが蓄積してきたツールを新規に構成しようという事業を準備しているので、建築学会のツールでの計算過程に連携がどのようにできるかな?という問題意識で出席してきました(森林学会を休んで)。しっかり報告用のページを作っていきますのでよろしく。 ーーーーー いよいよ年度末です。来月から2024年度は持続可能な森林経営のための勉強部屋開設25年、勉強部屋ニュース300号(8月号かな)の重要な年度です。 蓄積をフォローする作業を、皆さんと一緒にやって、記録が残せないかなーと思っています。 しっかりしたイベントができないか? ーーーー ーーー それではよろしくお願いします 次号以降の予告。エンボディドカーボン?ー建設過程の温室効果ガス発生量の開示動向/ 森林学会春季大会から/ 「森林整備保全事業計画(案)」についての意見・情報の募集について/ 2024年施政方針演説と森林政策(2)-GXとカーボンプライシング/ 沖縄の木造建築/ 顔の見える木材供給体制構築事業成果報告会/ カーボン・クレジット市場、東証が開設/ 建築物の木造・木質化に関する現状と今後の可能性調査/ パリオリンピック・パラリンピックと木材 konosaito<hensyukouki> いいねボタン |
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||