いのち輝く未来社会のデザイン!2025大阪・関西万博が、いよいよ4月13日開幕しました。
万博会場のシンボル「大屋根リング」がギネス世界記録™に世界最大の木造建築物として認定
ということで、世界中の注目を浴びる万博の中で「未来社会の中のシンボルとして、木材利用がどのような役割を果たすのか?」
楽しみな万博です。
わたくしとしても、10月13日までの会期中に何回か見学に行く予定です。
その第一回めが、5月12日に開催されるSGEC/PEFCジャパンが開催す国際フォーラムです。
(2025大阪関西万博記念国際フォーム)
日時:2025年5月12日(月) 14:00~16:50
場所:大阪国際交流センター (大阪府大阪市天王寺区上本町8-2-6 Tel 06-6772-6729)(万博会場内ではありません)
参加国:イタリア、インドネシア、トルコ、スペイン、デンマーク、タイ PEFC本部/アジア 計13名(予定)
参加費:無料
形式: 会場参加、オンラインハイブリッド ※日英同時通訳あり
プログラム: 1.開会挨拶及び森林認証制度の意義 SGEC/PEFCジャパン会長 前田直登 2.ご挨拶 林野庁 木材産業課長 福田 淳様 3.ご挨拶 大阪府木材連合会副会長・カナダ林産業審議会・カナダウッド日本代表 ショーン・ローラー様
4.「万博における調達コードと万博終了後の使用木材の活用方針について
(公社)2025年日本国際博覧会協会 持続可能性局長 永見 靖様 5.パネルディスカッション
PEFC認証推進に向けた協力の方向について~各国からの報告と、万博パビリオンにおける認証材の使用例など 6.共同宣言~今後のSGEC/PEFC認証材、製品の利用推進に向けた協力推進に向けて 7.閉会挨拶 SGEC/PEFCジャパン事務局長 梶谷辰哉
ーーーー
特に、勉強部屋がずーっと追いかけてきた木材の由来、トレーサビリティ。
完成間近万博の巨大木造大屋根リンクー木材のトレーサビリティは? (2024/7/11)
万博木材リンクと木材調達コードの関係ー関連ワーキンググループ会合から (2024/10/18)
これについてについて、万博事務局の持続可能性局長が説明するプログラムが計画されています!!!
楽しみです
[2025大阪・関西万博記念 国際フォーラム] 開催のお知らせこちらのページからオンラインでも参加可能なようです
是非皆さん参加しましょう
私も現地で参加して、結果をフォローしますね
sinrin5-26<banpakulink4>
|