ニュースレター No.248 2020年4月15日発行 (発行部数:1550部) | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
このレターは、「持続可能な森林経営のための勉強部屋」というHPの改訂にそっておおむね月に一回作成しています。 情報提供して いただいた方、配信の希望を寄せられた方、読んでいただきたいとこちら考えて いる方に配信しています。御意見をいただければ幸いです。一般社団法人 持続可能森林なフォーラム 藤原敬 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
フロントページ:5年たった「森林に関するニューヨーク宣言」の進捗状況は?進捗評価レポート(2020/4/15) 2014年国連の気候サミットで採択された森林に関するニューヨーク宣言。 森林の管理の国際化が必要な中で、1992年地球サミットの国際森林条約が不調になってから、とりあえず現時点で一番権威のある約束事項(日本政府も署名)で、大切なモノです。 このページでもフォローしてきました。国連気候サミットの「森林に関するニューヨーク宣言」など(2014/10/20)(原文のフル日本語訳文はこのページだけ、自慢!) 「目標1 2020年までに少なくとも天然林減少率を半分に抑え、2030年までにゼロにする」、という最初の目標年は本年ですが、それを前にして、5年間の評価レポートなどという報告書が昨年公表されました。 Latest Report: Five-year assessment of progress on protecting and restoring global forests by NYDF assessment partners この報告書の日本語訳(抄訳)が、報告書作成者NYDF assessment partnersのメンバーとなっているIGES地球環境研究機関によって公表されました。 日本政府を含む200の政府・国際機関・業界団体・市民団体などが署名して、森林減少を逆転する約束をした、その初動がどうなっているのか、内容を紹介します。 (目標1:2020年までに少なくとも天然林減少率を半分に抑え、2030年までにゼロにするー進展していない) 上図左は、地球の森林の減少面積の推移、右が熱帯雨林天然林の減少面積の推移。森林に対するニューヨーク宣言がでたけれど、特に熱帯の森林に関して大きな壁がある。というのが一つの重要なメッセージです。 (うまくいかない理由は?) 「真剣に問題に対処することが求められている。今日までに実施された対応策は、体系的な変化を起こすには不適切である」(15ページFigure1)として、つづけて3点の以下の指摘をしています。
概要の最後に「未来への展望:2030 年への道筋 」として以下の指摘があります
見て頂くとわかるように、森林セクターだけでなく、農業や他産業などの沢山のセクターが連携して本気になって取り組まなければならないという、メッセージ 署名した企業の中に、マクドナルドとかネッスルとか67の企業NEW YORK DECLARATION ON FORESTS Declaration and Action Agenda(list of endorsers updated in July 2017)向けの強いメッセージです。 (日本にとっては?) 宣言がでたときから、この宣言が日本の森林管理に対して、どんなメッセージがあるのかと思っていましたが、循環資源である木材の利用推進というコンセプトがはいっていないなど、気になっていました。ただ、資金不足という点では森林環境譲与税などの取組は、フォローアッププロセスの中で情報発信ができるのでないかと思います。 全体として、熱帯林に焦点が当たってきたということを考えると、世界中の商品を消費している消費者としての日本が注目を浴びてくるのだと思います。 今後、パームオイルの持続可能性など、すこし関わったこともありまた、報告しますね。 kokusai2-74<NYDforest> ■いいねボタン
|
|||||||||||||||
新型コロナヴイルスと森林(1)(2020/4/15) このページでは「新型コロナウイルスと森林」に関するニュースを拾っていきます。 ーーーーーー ウェビナー:新型コロナウイルス、野生肉にとっての意味(4月16日18時(日本時間)から1時間)CIFOR 動物から人間への病気の蔓延(人畜共通感染症とも呼ばれる)は、現在のパンデミックに照らして公衆衛生上の懸念事項です。現在世界100か国以上に広がっているCOVID-19も、中国の武漢の市場で販売されているセンザンコウまたはコウモリに由来すると考えられています。 (こちらから登録) ーーーーーー EUの森林に関する政策:新型コロナウイルスがどの程度影響をあたえるか?(4月8日) 今年度予定されているEUの森林政策に関する重要な予定リストたくさん準備中とういことががわかります。 ーーーーーーー 森林を保全すると、ウイルスを隔離できるか?(3月19日) 「世界の森林を保護しようとする人々にとって、膨大なコロナウイルスの報道の中に、パンデミックの中で現れた新しい現実にどう向き合うか検討すべき、多くの信頼できる、刺激的な価値のある情報がある」として、以下を含む数本の論文を紹介。 The Nation, Think Exotic Animals Are to Blame for the Coronavirus? Think Again.By Sonia Shah ーーーーーーーー アマゾンの孤立先住民族も感染 ブラジル(4月11日) ブラジルのマンデッタ保健相は8日、近代文明から孤立した生活様式を保っている先住民族ヤノマミ族から、新型コロナウイルス感染者が初めて確認されたと発表した。 ーーーーーーーー junkan9-1<cov&fore>
|
|||||||||||||||
国際森林デー今年のテーマは森林と生物多様性(2020/4/15) 3月21日は国際森林デーだったのだそうです。 International Day of Forests(FAO) 上記サイトによると、「国連総会は2012年、3月21日国際森林デー(IDF)であると宣言しました。この日は、あらゆる種類の森林の重要性を祝い、意識を高めます。毎年、国際森林デーでは、各国が森林植林キャンペーンなど、森林や樹木に関連する活動を組織するための地域的、国内的、および国際的な取り組みに着手することが奨励されています。毎年の国際森林デーのテーマは、森林共同パートナーシップ(CPF)にによって決められます。
2020年のテーマは 上記サイトに充実したメッセージ動画が掲載してありユーチューブで公開されている(26分)ので、以下に共有します。残念ながら英語ですが、日本語の版が掲載されるようになれば取り替えます。
毎年森林文化協会が主催して、イベントをされていたようですが、今年は(多分)コロナでお休み。 重要なイベントだったはずだけど、日本語のメッセージがあまりなくて、少しさみしいですね。 それで、キーメッセージを日本語訳して掲載しておきます。
Forests are home to about 80% of the world’s terrestrial biodiversity.
|
|||||||||||||||
どうなる?日本の森林-「暮らしを守る森」ゆくえ(「生活と自治」誌特集)(2020/4/15)
生活クラブ事業連合生協連合会の月刊誌「生活と自治」誌12月号に「どうなる?日本の森林『くらしを守る森』のゆくえ」という特集が掲載されています。 森林政策は、川上から川下までのサプライチェーンを構成する多様な関係者の利害・関心事項が調整される過程で形成されていきますが、もっとも川下のエンドユーザで圧倒的多数が消費者、「生活者の視点」を自負する、月刊誌の特集の内容。 ものすごく新しいことが書いてあるわけではありませんが、将来の森林林業政策のドライバーとなる、関心を深めてきた最も多数の消費者の問題意識は? ネット上に情報は掲載されていないので、、編集委員会の同意をいただき、内容を紹介します。以下「生活クラブ連合会発行 2019年12月号「生活と自治」No.608」が出典です。 特集1 相次ぐ林業の法改正、背景には何が?(PDFファイルこちらから) 特集2 若者に未来を託す町。「自伐型林業」で地域活性(PDFファイルこちらから) ーーーーーー 現在の森林の次世代の森林をどように創っていくのか?やる気のある大規模の事業者が出てきてそれに任せて皆伐・再造林/ESGに依存?した持続可能な森林づくりで大きな林業が成立するには何が必要なのか?自伐林家が間伐を繰り返して長伐期林の森林を目指す小さな林業の道筋は? 戦後行われた1千万ヘクタールの造林地の森林づくりが燃料林の皆伐造林というローカルな活動がドライバーだったとすると、それから50年たった次世代の山づくりは都市の住民の理解と協力に係っています。大切なプラットフォームだと思います。 kokunai9-4<seikatutojichi> ■いいねボタン
|
|||||||||||||||
新型コロナ非常事態宣言、年度替わりで変わったことー勉強部屋ニュース248編集ばなし(2020/4/15)
人との接触をさけ、テレワーク。頑張っていますか?もう少しの辛抱 入学式、入社式はとりやめになり新しい職場でどんなふうになっていくのか、戸惑っていらっしゃる方のいるでしょうが、おめでとうございます。連絡先が変わった方連絡をくださいね。こちらから このサイトも皆様に支えられて活動を進めています。一般社団法人持続可能な森林フォーラムへの入会ご案内どうぞよろしく。 今月号、ニューヨーク宣言、国際森林デーと森林関係のグローバルガバナンスに向けた今までの大切な蓄積。このサイトでもしっかりフォローをしてきました。宣言の原文の日本語がこのサイトにしかありません。グローバルガバナンスと日本の森林のガバナンスの関係がもう一歩はっきりしないところがありますが。 次号以降の予告、顔の見える木材での快適空間づくりー事業の進展状況(続き)、、成長産業化地域と令和の山づくり、森林外交論続き、書評:諸外国の森林投資と林業経営-世界の育林経営が問うもの―、グリーンインフラ論と森林、勉強部屋の20年、 konosaito<hensyukouki> ■いいねボタン
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||