気になる日本の国産材振興策ー北米の林産物貿易研究機関のニュースレターから(2011/11/26)

米国シアトルのワシントン大学林産物貿易研究センターCINTRAFOR(Center for International Trade of Forest Products)が四半期に一回ニュースレターを送付してきますが、最新のAutum号の編集ノートは森林林業再生プランなどの日本の政策の国産材振興策についてです。

一ページの小さな記事ですが編集ノートという位置づけです。

最初と最後の文章を紹介します

この数年、日本の国と地方レベルの政府は輸入材に対して国産材を増加させる政策を採用してきた。中小製材工場を守るためのセーフガードから、長期優良住宅促進法(2009)、公共建築物木材利用促進法(2010)、地方自治体による地域材利用住宅への支援策などである。・・・
Over the past several years, Japanese governments at both the local and national levels, have adopted measures aimed at increasing the use of domestic wood over imported wood. These measures range from an attempted safeguard program to protect local sawmills to the 200 Year House program adopted in 2009 to the Promotion of Wood Use in Public Buildings legislation adopted in 2010 to ongoing prefectural programs that continue to provide subsidies to builders who use local timber in their houses. The most recent measure proposed in Japan,

近々、研究所では、主として都道府県レベルの助成の量を把握し、森林林業再生プランが日本市場において米国の林産物の競争条件に与える影響を調査するための官民のパートナーシップを構築する予定である。
In the coming months CINTRAFOR will be working to develop a partnership of companies, industry associations and government agencies to support a program designed to identify and quantify the broad range of subsidies (particularly at the prefectural level) that have been implemented and assess the competitive impact of the Forest and Forestry Revitalization Plan on US forest products within the Japanese market.

TPPなど米国との間では関税のみならず幅広い経済関係のパートナーシップ関係に関する議論が予想されます。

グローバルな枠組みの中で森林林業再生プランの位置づけをよく説明する機会となるでしょう。

boueki9-2<CINTRAnews2011au>

 

■いいねボタン