5年たった「森林に関するニューヨーク宣言」の進捗状況は?進捗評価レポート(2020/4/15) | ||||
2014年国連の気候サミットで採択された森林に関するニューヨーク宣言。 森林の管理の国際化が必要な中で、1992年地球サミットの国際森林条約が不調になってから、とりあえず現時点で一番権威のある約束事項(日本政府も署名)で、大切なモノです。 このページでもフォローしてきました。国連気候サミットの「森林に関するニューヨーク宣言」など(2014/10/20)(原文のフル日本語訳文はこのページだけ) 「目標1 2020年までに少なくとも天然林減少率を半分に抑え、2030年までにゼロにする」、という最初の目標年は本年ですが、それを前にして、5年間の評価レポートなどという報告書が昨年公表されました。 Latest Report: Five-year assessment of progress on protecting and restoring global forests by NYDF assessment partners この報告書の日本語訳(抄訳)が、報告書作成者NYDF assessment partnersのメンバーとなっているIGES地球環境研究機関によって公表されました。 日本政府を含む200の政府・国際機関・業界団体・市民団体などが署名して、森林減少を逆転する約束をした、その初動がどうなっているのか、内容を紹介します。 (目標1:2020年までに少なくとも天然林減少率を半分に抑え、2030年までにゼロにするー進展していない) 上図左は、地球の森林の減少面積の推移、右が熱帯雨林天然林の減少面積の推移。森林に対するニューヨーク宣言がでたけれど、特に熱帯の森林に関して大きな壁がある。というのが一つの重要なメッセージです。 (うまくいかない理由は?) 「真剣に問題に対処することが求められている。今日までに実施された対応策は、体系的な変化を起こすには不適切である」(15ページFigure1)として、つづけて3点の以下の指摘をしています。
概要の最後に「未来への展望:2030 年への道筋 」として以下の指摘があります
見て頂くとわかるように、森林セクターだけでなく、農業や他産業などの沢山のセクターが連携して本気になって取り組まなければならないという、メッセージ 署名した企業の中に、マクドナルドとかネッスルとか67の企業NEW YORK DECLARATION ON FORESTS Declaration and Action Agenda(list of endorsers updated in July 2017)向けの強いメッセージです。 (日本にとっては?) 宣言がでたときから、この宣言が日本の森林管理に対して、どんなメッセージがあるのかと思っていましたが、循環資源である木材の利用推進というコンセプトがはいっていないなど、気になっていました。ただ、資金不足という点では森林環境譲与税などの取組は、フォローアッププロセスの中で情報発信ができるのでないかと思います。 全体として、熱帯林に焦点が当たってきたということを考えると、世界中の商品を消費している消費者としての日本が注目を浴びてくるのだと思います。 今後、パームオイルの持続可能性など、すこし関わったこともありまた、報告しますね。 kokusai2-74<NYDforest> |
■いいねボタン
|