京都のモデルフォレスト運動の可能性(2008/5/17) | |
モデルフォレストは92年の地球サミットで持続可能な森林経営の実験としてカナダが提案したもので、住民参加や地域での経験の共有といったプロセスを重視する取組です。カナダモデルフォレストネットワークHP もともとカナダの森林政策は州の主導で行われていますが、持続可能な森林の管理という大きな課題に向けて、連邦政府が主導してモデルケースを広げていこうという思惑が絡んでいるとは思います。カナダはモントリオールプロセスなど持続可能な森林管理の理念について国際的な議論をリードしてきましたが、持続可能な森林管理の政策の具体化についての国際的な展開の一部として、国際的なネットワークへの呼びかけが行われてきました。 現在では20カ国近くに30以上のモデルフォレストが登録されています。 国際モデルフォレストネットワークHP 小澤さんは92年の地球サミットには林野庁長官で日本政府の代表として参加された時からこの取組に関心をも持ち、日本での取組の具体化の構想を持っておられましたが、長い紆余曲折を経て、京都知事や経済界、宗教関係者など一緒になって京都府内の森林を対象にとしたモデルフォレストの取組みがすすみ、3月に国際ネットワークに正式に加わることになったそうです。 取組の概要は京都モデルフォレスト協会のページからどうぞ。 京都議定書の発信地としての京都が、ウッドマイルズや、モデルフォレストなど地球環境時代を視野に入れたローカルな森林の運動に、次々と先進的に取り組まれていることに敬意を表します。 kokunai10-1<KMLozawa> |
■いいねボタン
|