地域材利用推進とウッドマイルズ(2005/ 8/ 7)
道府県産材認証の広がり
7月21−22日にウッドマイルズ研究会と京都府の共催で「ウッドマイルズ地域材セミナー2005in京都」が開催されました。

地域材利用を推進している自治体や業界関係者を対象にして開かれたもので、50名の方が参加されました。

<地域材利用推進とウッドマイルズ>

私も概論部分を担当し、表記のタイトルで以下のような話をさせて頂きました。

近年、県産材を認証(上図)しそれを利用した住宅への助成など、地域産材の普及をはかる動きが急速に拡大していますが、「公的機関の主導」から「民間への波及」という段階には至っていません。その理由は、県産材の利用というコンセプトに若干不鮮明なところがあるからではないでしょうか?ウッドマイルズは「地域材利用推進と、環境にこだわる消費を結ぶツール」とです。(資料pdf)

<全体のプログラム>

そのほか、昨年から始まった京都府産材のウッドマイレージを使った評価や、新しくできたマニュアルの説明、また、「地域材を使って森林をまもる事例報告」など興味深い内容でした。

プログラムは以下の通り
1.「ウッドマイルズは何を明らかにするのか:地域材利用推進とウッドマイルズ」

藤原敬((社)全国木材組合連合会・全国木材共同組合連合会常務理事
ウッドマイルズ研究会代表運営委員)
2.「ウッドマイルズの算出方法と事例」
滝口泰弘(NPO法人WOOD AC代表理事、ウッドマイルズ研究会事務局長)
3.「ウッドマイレージCO2を組み込んだ京都府産木材認証制度」
白石秀知(京都府農林水産部林務課林業普及指導員、ウッドマイルズ研究会運営委員)
4.意見交換会
5.交流会(18:00〜20:00)
(7月22日:2日目)9:00〜12:00
6.「地域材を使って森林を守る事例報告」
@山の立木を購入して取り組む家づくり
大津の森の木を使って家をつくる会株式会社坂田工務店坂田徳一氏
A環境貢献度で山の立木を販売するサウンドウッズ
木材コーディネーター有限会社ウッズ能口秀一氏
B地域材を使って森林を守る府民運動(京都府)
京都・森と住まいの百年の会企業組合もえぎ設計田村宏明氏

配布された資料を資料室に置きます。

■いいねボタン