第14回世界林業大会;南アフリカダーバン会合(2015/2/22)

 

およそ5年に一回開催されている、林業関係者の国際的イベント世界林業大会が、今年9月南アフリカダーバンで開催されます。

XIV World Forestry Congress公式サイト

Forest and People; Inveting in a Sustainable Future
森林と住民:持続可能な未来への投資

第13回世界林業会議の結果(2009/11/14) 開発における森林:大切なバランス(アルゼンチンブエノスアイレス)
第12回 世界林業会議の記録(2003/12/15)森林、命の源泉:地球とその住民のために(カナダケベック市)

「地球環境の視点から、日本の森林と木材を考える」産官学民の情報交流の広場をめざします。とするこのサイトとしては重要なイベントで、過去の大会も上記のようなフォローをしてきましたが今回は出席してプレゼンテーションをしようと、以下のような内容の登録をして、文書の発表とイベントを計画中です。

 持続可能な木材製品の需要の拡大のための緑の消費者との連携に関して  Cooperation with green consumers toward demand expansion of sustainable timber products

再生産可能で持続可能な木材は、来たるべき循環社会の主役になる可能性がある。2010年日本において、公共建築物での木材利用を促進する法律が成立したのも、その背景である.

木材の利用促進のため、林業関係者や木材関係者は環境にこだわりのある消費者と連携する努力が必要である。ただし、違法伐採問題や森林管理の脆弱性 がそのためのネックである。FSC、PEFCなど森林認証とCoC認証を組み合わせたサプライチェーンによる対応は重要な貢献であるが、コストの問題がある。


日本の合法性証明のためのガイドライン、ウッドマイルズによる地域材の取組みについて紹介する。



2006年日本のグリーン購入法で違法伐採対策に応じて合法性が証明された木材を国は優先的に購入することが決まったとき。その証明のために林野庁はガイドラインが作成した。伐採時点で各国の森林法の手続きを確保して供給された木材をサプライチェーンを通じて証明の連鎖を図るものだが、その連鎖の信頼性を業界団体による証明で確保しようというものである。

問題点も多いが複雑なサプライネットワークの木材製品に幅広い現実的な環境の網をかけていく手段としてグローバルな可能性を持っている。



 またウッドマイルズフォーラムは木材の輸送過程の環境負荷を定量化手法を提示するなど地域材の普及を環境的側面で提案してきた。伐採時点の環境負荷情報を消費者に伝えるにはその距離は信頼性に決定的な影響を与える。

Timber is reproducible and sustainable material. It potentially takes the leading role in the coming sustainable society. That is the rationale for passage of the Act for Promotion of Use of Wood in Public Buildings in 2010 in Japan.

To promote timber utilization, the forestry and timber business sectors should make efforts to work together with green consumers. However, there are a several challenges to address to get on the same side with green consumers- issues of illegal logging and vulnerable forest management and related trade. FSC and PEFC have made great contribution in this field, however they have a bottleneck of cost to be a main stream of the global timber supply chain.

In this context, this paper introduces recent development in Japan including “Guideline for Verification on Legality and Sustainability of Wood and Wood Products”(As we call “Gohowood”, here in after called “the guideline” and the activities of Woodmiles Forum, promoting the locally harvested wood.

In 2006, to tackle illegal logging issue, when the Government of Japan decided to purchase legality verified wood preferentially according to the Green Purchasing Law, the Forestry Agency made the Guideline how to verify timber legality.

The system designed in the guideline is, in short, passing legality information by ensuring paper trail in the whole supply chain from harvest origin with guarantee by industry associations

After 8 years of implementation, over 11,000 companies have implemented the Guideline. A few problems have been indicated, however, it has the potential to be an efficient and realistic global standard covering complicated supply chains of wood and wood products.

The Woodmiles Forum has promoted locally harvested wood, by methods such as quantifying the environmental impact of transportation process. The distance from harvest origin and end consumer gives significant factor in credibility with lower cost and burden to collect sufficient environmental load information. 
今後、具体的なプログラムが決まり次第報告します。

chikyu1-29(WFC14-1)

■いいねボタン