日本における水その他の生態系サービスへの支払い(国際学会報告に参画)(2018/7/16)
 

7月2日から5日までノルウェイで開催された、 Payments for Ecosystem Services (Forests for Water)生態系サービスへの支払い(水のための森林)と題するワークショップ(COST Europian Cooperation of Science and Technology主催)で、滋賀県立大学高橋教授が、Woodlinds for Water and other PES schemes in Japan(日本における水その他の生態系サービスへの支払い)と題する報告をしました。

私も声をかけていだき、報告の(ほんの)一部を手伝いました。

報告の全体はこちらからダウンロードできます→Water and other PES schemes in Japan(英文です)
Outlene下表の通りです

○Introduction of forests and forestry in Japan
○ Early partnership arrangements
? Direct ownership or payments by water users (Tokyo and Yokohama)
・ Forestry corporations
○Public Investment for Private Forest Management
○Forest environmental tax schemes by local governments (prefectures)
○National forest environmental tax scheme
○Corporate partnership
○“Tax payment for home town” scheme
○Some thoughts and questions
○日本の森林と林業の紹介
○初期の連携の仕組み
 水利用者による森林の直接所有又は支払い (東京と横浜)
・林業公社
○民有林管理のための公共投資
○地方自治体(都道府県)による森林環境税制の仕組み
○?国家森林環境税の仕組み
○企業による貢献
○「ふるさと納税制度」制度
○いくつかの考えや質問

このうち、藤原が担当したのは「民有林管理のための公共投資」です。まとめの部分を訳しておきます

○Public works related to forest administration constitute not small part of the public works of
the Japanese Government. (It is larger than the public works related to housing)
○Forestry development projects in the area support expenses on forest management such as
afforestation, undergrowth clearing, thinning, etc. for those who plan forest maintenance
○A national forest plan has been prepared based on the Forest Law in order to achieve the
target on the development of multipurpose function of forest, based on the Forest and
Forestry Basic Act. The project supports program carried out according to plan.
○When a project is started, a cost-benefit assessment (CBA) is carried out and an CBA
evaluation is carried out after the project.
○The CBA processes represent PES characteristics of public investment for private forest
management in Japan.
 
○森林行政の関係の公共事業は国の大きな分野の公共事業費の一部をなしている。(住宅に関する公共事業より大きな額である)
○その中の森林整備事業は計画的に森林整備を行う者を対象に、造林、下刈り、間伐などの森林施業と関連したアクセス道についての経費を補助している
○森林林業基本法にもとづく「森林の有する多目的機能の発展に関する目標(森林林業基本計画)」を達成するために、森林法にもとづいて全国森林計画が作成されており、その達成のための森林整備保全計画にそって行われる事業を支援している
○事業の着手にあたり、費用対便益評価を実施し、事後にも評価を行っている
○費用対便益評価は日本国民の森林生態系サービスへの支払いという性格を担保している

junnkan1-16<PESwater>

■いいねボタン