地球温暖化と我々の未来__ブラジルアマゾンでのCOP30の結果を踏まえてー森林関係者への期待ー勉強部屋Zoomセミナー第4回御案内(2025/10/8

第4回持続可能な森林経営のための勉強部屋Zoomセミナー

タイトル:地球温暖化と我々の未来__ブラジルアマゾンでのCOP30の結果を踏まえてー森林関係者への期待

ゲスト:江守正多さん(東京大学未来ビジョン研究センター、教授)

日時:2025月12月20日(土曜日)14時から

持続可能な森林フォーラムでは、皆さんとのコミュニケーションを双方向で深めていくため、ゲストをむかえて、Zoomセミナーを開催しています。(過去の開催経緯

今年度の第4回は東京大学未来ビジョン研究センター、江守正多教授をお迎えして、12月20日に開催します。

ーーー

江守正多さんは御案内のように、過去に気候変動に関する政府間パネル(IPCC)報告書主執筆者の一人をつとめる気候変動問題の第一人者で、気候科学研究者です。

が、メディアの役割を含む、気候変動のコミュニケーションの問題にも長く関わり、検証すべき仮説をいろいろ持っています。気候変動問題に関心を持ち、科学と社会の関係においてこの問題を一緒に考えてくれる」皆さんとのコミュニケーションを大切にされています。

今年の、11月に、気候変動枠組み条約の締約国会議(COP30)がブラジルの(リオデジャネイロでなく)熱帯雨林の広がるアマゾン地域の中心都市ベレンで開催されます。

温暖化対策での森林の役割が脚光を浴びるこの大会の直後に、江守さんから「地球温暖化と我々の未来__ブラジルアマゾンでのCOP30の結果を踏まえてー森林関係者への期待」お話を伺います

大切な機会に、「気候変動の解説のおじさん」と議論をしましょう

参加ご希望の方はこちらから御連絡ください

素晴らしい内容を多くの方の共有できるように、持続可能な森づくり向けたビジネスネットワーク構築を進めている株式会社森未来さんと、共催企画としています。

konosaito3-44<zoommt25-4th>

■いいねボタン