ナラ枯れ対策と広葉樹林業の可能性(2023/10/12)

最近里山でナラ枯れが広がっています。(林野庁ナラ枯れ発生状況

9月29日長年この問題を研究し、「対策のためには里山の広葉樹の利用が必要と」、自らその活動の第一線で活動し、書籍を発刊され(ナラ枯れ被害を防ぐ里山管理)て情報発信をされている、神戸大学名誉教授黒田慶子先生の話を聞く機会がありました。

家具企業を輸入材から里山材に転換するメッセージにウッドマイルズCO2の情報も大切!という内容も含めて、インパクト一杯のプレゼンをご紹介します。

ーーー

(日本人の自然との向き合い方ーイントロ)

プレゼン開始早々、右の図が示されました。

問:日本の緯度は欧州ではどのへんだと思いますか?
答:アフリカとイタリアの間当たり。

欧州よりずっと南にある日本。地域で森林を管理する時に注意すきことが違います。

高緯度の欧州では、植物の種類がすくなく((フィンランドでは1100種(維管束植物)日本の6000種の5分の1)簡易がしやすいので、生物多様性を重視します。

日本では「温暖湿潤で植物が繫茂しすぎる」。生物多様性に関する注意の仕方が異なります。(が欧州の考え方を直輸入して誤解が拡大)

(ナラ枯れの背景ー放置によって荒廃した里山)

ナラがれの背景は、上記の日本の自然に対する誤った考え(欧州の考えをそのまま導入して)、「広葉樹林(天然林)は放っておくのが最適」という誤解がありますー

-

左の図はナラがれのメカニズム。

カシノナガキクイムシ(媒介)が生きているナラカシシイに孔をあけて入ってきて、産卵増殖。背中に菌(カビ)を入れる菌嚢があり、この病原菌はムシが掘ったトンネル(孔道)を伝って、幹の中を広がる。樹木が防御のために生産した抗菌物質が細胞から放出されると、水の通り道である道管は水揚げができなくなり枯死する。

老大木はムシが数万頭繁殖し、周辺の老大木があれば、どんどん枯らす。

枯れる前に一度伐採して若返らせる必要があるが・・・昔みたいに薪炭林にはならない・・・だから広葉樹を使うシステム化が必要!!(これが最も大切なメッセージです)、

木が売れると枯れなくて済むが。

では自分で売ってみよう、アーボレーター合名会社など設立しました

これがすごいです

(対策の出発点ー家具に使えるのに)

変化のきっかけは2020年12月伐採して積み上げられた丸太は「パルプ用」ーカリモク家具副社長の加藤洋さんのひと言が、「家具に使えるのに」

国産広葉樹活用プロジェクト・・・予算はつかない
木への想いで集まった・・・手弁当、緩やかなつながり方兵庫県(神戸)、北海道、長野県など
* 電子タグ使ってデータ取れば..
* 使えないと言う反対派への「使える」という実証
* 輸入材の高騰で、北海道・東北の資源枯渇への心配
議論したい人が年々増加→異業種からの参入が急増
継続的な検討の場をり作りたい

(調べて売ってから伐採)

広葉樹販売用のツールを開発しました。

Good Design Award 2022受賞:広葉樹林の資産管理と木材流通「MORI TAGシステム」(神戸大学のサイト)

用途
①森の「在庫カタログ」作成、②公園などの樹木管理・台帳管理、③ 学術データのクラウド管理、④トレーサビリティ、購入者に産地情報を届ける、⑤伐採後の森林再生・・・萌芽更新の追跡

これを使うと、伐る前に立木のカタログができ(右の図左)、伐る前に商談ができて売買できるんだそうです(右の図右)

(輸入材家具から国産材家具へ環境パフォーマンスデータ)

循環社会に向かっていくには、国内資源が放置されて「もったいない」

自然との共存、壊さないようい利用する。守るのではなく「持ちつ持たれつ」が大切。

国産広葉樹活用への賛同者は増えつつあるので、今後は他業種への情報発信も活発にして、連携を広げていきたい。

そして・・・最後のページに右の図が!!

どこかで見た図。代表的な輸入木材の各国からの輸送距離。ウッドマイレージ

輸入材で家具を製造している日本の家具業者の方が、ナラ枯れ対策も含めて日本の広葉樹を使うビジネスに転換したら、原料の輸送過程のCO2排出量がこんなに減ります、という環境パフォーマンスデータの開示ができます。(ウッドマイルズフォーラムがお手伝いします)

今後の発展のために、異業種が協働するプラットフォームをつくっていくんだそうです。(左の図)

ーーーーー

プレゼン資料は、以下に置きます。

内容がたくさんの充実したプレゼン資料からほんの一部を上記に紹介しました。ご関心のある方は、以下から参照してください。

ナラ枯れ対策と広葉樹林業の可能性~森林の未来の目標を決める~
神戸大学名誉教授、アーボレータ合同会社 黒田慶子

ーーーーーー

今後の展開をフォローしていきますね

kokunai10-10<narakarebiss>
■いいねボタン