森林林業政策に関する提言をされている国民森林会議の提言委員長から二つの提言がでたので、と言って紹介を受けました。
「林業の成長産業化」から「グリーン成長」への転換は本当か
-2021年「森林・林業基本計画」の検討(1)-
2つの「基本法」に基づく「森づくり」政策とは何だったのか
-2021年「森林・林業基本計画」の検討(2)-
それぞれ30ページほどある大論文ですが、タイトルもタイトルだし、お世話になっている方でもあり、読んでみました。
二つの目次を掲載します。
「林業の成長産業化」から「グリーン成長」への転換は本当か
-2021年「森林・林業基本計画」の検討(1)- |
2つの「基本法」に基づく「森づくり」政策とは何だったのか
-2021年「森林・林業基本計画」の検討(2)- |
はじめに
第1章施業上の「不都合な真実」は是正されるのか
第1節2016年「計画」における「林業の成長産業化」について
第2節「適切な森林施業の確保」について
1) 「適正な伐採と更新の確保」について
2) 「森林計画制度の下での適切な施業の推進」について
第3節小括
第2章2021年「計画」における「グリーン成長」について
第1節森林・林業・木材産業における「グリーン成長」とは
第2節「新しい林業」について
1) 「新しい林業」とは何か
2) 「新しい林業」の発想はどこからきたのか
3) 「新しい林業」をどう評価するか(1)ーエリートツリーについて一
4) 「新しい林業」をどう評価するか( 2)-「自動化機械の導入」一
5) 「新しい林業」をどう評価するのか(3)一林業経営モデル試算一
6) 「新しい林業」をどう評価するのか(4)-「森づくり」論として一
第3節「森林の有する多面的機能の発揮に関する目標」について
第4節「カーボンニュートラル実現への貢献」について
第5節小括
第3章「望ましい林業構造」について
第1節「望ましい林業構造」の変遷について
1) 2001年、2006年「計画」について
2) 2011年「計画」、2016年「計画」について
第2節2021年「計画」について
1) 今回の「計画」の内容
2) 具体的にだれが森林管理(経営)を担うのか一「近い将来」の場合一
3) 日本の森林管理(経営)主体の面積カバー割合の試算
第3節小括
おわりに |
はじめに
第1章「森林資源基本計画」の変遷と「用語法」の変化
第1節1966年「森林資源基本計画」
第2節1973年「森林資源基本計画」
第3節1980年「森林資源基本計画」
第4節1987年「森林資源基本計画」
第5節1996年「森林資源基本計画」
第6節森林機能の3区分論について
第2章2001年以降の「森林・林業基本計画」の検討
第1節「林業基本法」改正を巡る動き
第2節「森林の現況」と「指向する森林の状態」の数値の推移
第3節2001年「森林・林業基本計画」
第4節2006年「森林・林業基本計画」
第5節2011年「森林・林業基本計画」
第6節2016年「森林・林業基本計画」
第7節2021年「森林・林業基本計画」
第3章「育成単層林」「育成複層林」「天然生林」の用語法に関する検討
第1節用語の成立過程
第2節「育成」とはほぼ「人工」と同義である
第3節「単層林」と「複層林」について
第4節林野庁の「天然生林」は実質的に「天然林」である
第5節今後の用語のあり方について
第6節「森林の有する多面的機能の発揮に関する目標」の組み立て方
第7節ではどうあるべきか
おわりに |
目次をご覧になってわかるように、過去の計画をずーとフォローして、今回の計画の評価がされています。(すごいです)
96年の基本計画になるまでは、もっぱら木材生産を主題に林業政策が形成され、将来の人工林がどんどん拡大しているこになっていたんですね。
勉強になりました
論文の主張は、全体が産業論に支配されているのでだめ、森林法と基本法の抜本的改革の議論を始めましょう、ということです
行政がもっと強力になってマーケットを規制していなければ・・・
気になったのは、成長産業だとかいっているので、ガバナンスをどうしていくのか見えにくくなっていますが、川下側からの(消費者と産業の連携?)強い圧力(マーケット経由)が森林ガバナンスのカギの一つを握っているんだともいます。そんなところが見えにくかったです。
国民の議論にするためにも、是非、計画が策定されてからでなく、作成過程でのパブコメで、分かりやすい議論をしていただけるとよいな、と思いました。
関心のある方はどうぞこちらから。ネット上に本文だけでなく要旨も掲載されています。
「林業の成長産業化」から「グリーン成長」への転換は本当か
-2021年「森林・林業基本計画」の検討(1)- 要旨
2つの「基本法」に基づく「森づくり」政策とは何だったのか
-2021年「森林・林業基本計画」の検討(2)- 要旨
kokunai1-24<kokuminkaigi-bp>