藤原 敬 講演・講義リスト |
年月日 |
講演・講義タイトル |
イベント名・主催者 |
会場 |
2000年 1月28日 |
犬山講演会 |
犬山市 |
犬山市役所 |
2000年 2月1日 |
地球環境と熊野地域の林業 |
流域森林・林業活性化センター三県合同協議会 |
三重県東牟婁郡紀和町コミュニティーセンター |
2000年 3月31日 |
森林国際認証の動向と我が国の森林林業政策 |
第111回日本林学会 |
日本大学藤沢キャンパス |
2000年 5月19日 |
来るべき循環社会と日本の森林・林業の将来 |
中日新聞社 中日造林賞講演会 |
中日新聞社本社 |
2000年 5月31日 |
来るべき循環社会と日本の森林・林業の将来 |
土木協会青年部 |
中部森林管理局名古屋分局 |
2000年 11月19日 |
循環社会と持続可能な森林経営 |
富山市内 |
|
2000年 11月26日 |
国有林と地球環境-
「循環社会の中での森林・国有林」 |
中部森林管理局名古屋分局「緑の入門講座にて」 |
中部森林管理局名古屋分局 |
2001年 1月19日 |
「今、何故木なのか」- 循環社会の中での森林と木材 | 桑原木材勉強会 |
犬山市内 |
2001年 4月2日 |
国際的な「貿易と環境」の議論の展開と林産物貿易
|
第112回林学会総会 |
岐阜大学柳戸キャンパス |
2001年 5月17日 |
森林総合研究所の独立行政法人化と新たな研究方向 |
岐阜県立森林文化アカデミー |
同左
|
2001年 5月30日 |
森林資源の利用と課題 |
- |
- |
2001年 6月20日 |
いちい会講話 |
- |
- |
2001年 7月1日 |
循環社会における林産物・森林と研究の課題 |
森林技術総合研修所 |
|
2001年 10月19日 |
森林総合研究所の概要-
「新世紀の森林・林業・木材産業研究に挑む」 |
森林総合研究所 |
|
2001年 12月12日 |
循環社会と森林・林業の将来 |
広島県地域木材認証制度セミナー |
広島市内 |
2001年 12月18日 |
我が国の森林・林業と森林認証 |
- |
|
2002年 1月29日 |
Biological Diversity and New Forest Policies in Japan |
UNFF/CBD Workshop on forest and biological diversity |
Accra, Ghana |
2002年
4月16日 |
地域材認証ラベリング制度の提案 |
「近くの山の木」に関する研修会 |
- |
2003年 3月1日 |
住宅の近山度を表わすウッドマイルズの提案 |
森林活性化セミナー | 農協ビル会議室 |
2003年 3月10日 |
循環社会の中の森林と木材 |
富山県林業カレッジ公開講座 |
富山市内 |
2003年 3月20日 |
循環社会の中の森林・林業と林業技術者への期待 |
林業部門技術士講習会 |
日本林業技術協会 |
2003年 3月27日 |
森林管理の国際化と木材貿易に関する考察 |
第114回林学会総会 | 岩手大学農学部 |
2003年 4月15日 |
ウッドマイルズから見えるもの |
食料・農林漁業・環境フォーラム第30回学習討論会 | 農協ビル会議室 |
2003年 5月10日 |
循環社会の中の森林と木材・ウッドマイルズから見えるもの |
エコビック勉強会 | - |
2003年 6月5日 |
ウッドマイルズが可能にする地域材利用促進 |
岐阜県立森林文化アカデミー | 同左 |
2003年
6月13日 |
地球環境と森林管理の課題 |
横浜市立大学 総合講義 |
横浜市立大学 |
2003年 9月17日 |
森林と消費者の距離を考える・ウッドマイルズ研究会がめざすもの |
高知県木の文化セミナー |
高知市内 |
2003年 9月29日 |
ウッドマイルズと地場産木材利用の評価 |
LCA評価手法開発委員会 |
環境建築・省エネルギー機構 |
2003年 10月27日 |
森林と消費者の距離を考える・ウッドマイルズ研究会がめざすもの |
国民森林会議 | 林野庁会議室 |
2003年 11月20日 |
森林と消費者の距離を考える・ウッドマイルズ研究会がめざすもの |
「世界の森林をもっと知ろう」懇談会 | 日本製紙連合会 |
2004年 2月13日 |
環境対応型林業の展望・森林認証とウッドマイレージ |
日本林業技術協会 |
|
2004年 3月5日 |
循環社会の主役としての木材の条件・地材地建に期待する |
KWF講演会 |
|
2004年 3月9日 |
循環社会の主役としての木材の条件・ウッドマイルズと森林認証 |
まちデザインの関係者の皆さん |
- |
2004年 8月8日 |
「水と緑の森づくり」でしまねを循環社会のトップバッターに |
「しまね水と緑の森づくり」フォーラム | 松江市内 |
2004年 8月9日 |
森林と消費者の距離を考えるウッドマイルズと森林認証の意義 |
森林・林業講演会 |
広島・鯉城会館 |
2004年 9月14日 |
環境対応型林業の展望・森林認証とウッドマイレージ |
岩手県庁 |
|
2004年 9月14日 |
地域材認証制度の可能性 |
シンポジウム:地域の森と生活環境を考える |
豊橋市 |
2004年 10月23日 |
国産材利用が、地球を冷やす。 |
長野 連続シンポジウム第一回 |
長野市内 |
2005年 1月18日 |
環境対応型林業の展望・森林認証とウッドマイレージ |
林業技士会養成研修 | 日本森林技術協会 |
2005年 1月27日 |
地球環境対応型林業の展望・森林認証とウッドマイルズ |
宮崎県環境森林部講演会 | 宮崎市内 |
2005年 1月28日 |
地球環境対応型林業の展望・森林認証とウッドマイルズ |
鹿児島県農業・農村振興協会 |
平成16年度農林技術中央研修会 |
2005年 2月12日 |
森林政策の中の地方森林環境税 |
JACSES地方環境税セミナー |
江戸東京博物館 |
2005年 2月18日 |
国際的な「持続可能な森林管理」の課題と違法伐採問題 |
日本林野測量協会 |
|
2005年 6月3日 |
ウッドマイルズは何を明らかにするのか - 地球からみた地域資源 |
ウッドマイルズ入門セミナー |
- |
2005年 6月 |
環境対応型林業の展望 |
筑波大学 国際森林資源管理論 |
筑波大学 |
2005年 8月4日 |
ウッドマイルズは何を明らかにするのか - 地域材利用推進とウッドマイルズ |
福井県ウッドマイルズ意見交換会 |
福井県庁 |
2005年 9月12日 |
世界の森林政策の潮流 - 持続可能な森林管理と森林認証 |
中国林業行政管理研修 |
北京市内 |
2005年 10月21日 |
地球温暖化問題の中の木材 - エコマテリアルな木材とウッドマイルズ |
SOKスタッフ勉強会 |
ストップおんだん館 |
2005年 11月19日 |
ウッドマイルズは何を明らかにするのか - 地球からみた近山運動 |
新城市内 |
|
2006年 1月 |
木材認証の時代 - 地球から地域材を考える |
- |
- |
2006年 1月12-13日 |
地球環境問題と森林管理の課題 |
東京農工大学・自然環境保全学特論II |
東京農工大学 |
2006年 1月17日 |
環境対応型林業の展望 - 森林認証とウッドマイレージ |
林業技士会養成研修 |
日本森林技術協会 |
2006年
1月18日 |
木材認証の時代 - 地球から地域材を考える | 徳島県 | 徳島県庁 |
2006年 1月27日 |
認証の時代を読む - 地球環境時代の地域材の役割 |
森林・木材認証フォーラム |
宮崎県諸塚村中央公民館 |
2006年 2月3, 4日 |
地球環境問題と森林管理レジーム |
筑波大学・生命環境科学研究科 |
筑波大学 |
2006年 2月24日 |
住宅を巡る需要者の動向と国産材の生きる道 |
熊野市内 | |
2006年 4月9日 |
森林認証材普及の先に見えるもの - 循環社会の主役の条件 |
森林・木材認証フォーラム九州 |
グランメッセ熊本 |
2006年 5月22日 |
最近の木材産業の諸情勢 |
山形県木材産業協同組合 総会 |
山形市内 |
2006年 6月 |
国産材の生きる道 - 木材と日本の林業に未来はあるか |
- |
|
2006年 6月22日 |
違法伐採問題が提起した地域産木材の意義 |
森林・林業・山村活性化研修 |
全国町村会館 |
2006年 6月26日 |
国産材が増える条件 - 新生産システムと違法伐採問題が国産材に与えるインパクト |
林業経営者協会青年部 |
虎ノ門パストラル |
2006年 9月5日 |
地球環境からみたウッドマイルズ |
ウッドマイルズ地域材セミナー |
- |
2006年 9月19日 |
木材需給・地球環境と世界の森林問題 - 消費者の動きは問題解決の鍵を握っている |
洗心洞大学 |
|
2006年 10月16日 |
Sustainable Forest Management - Challenge of Foresters for Global Regime |
JICA Joint Training Course for Forestry Project Counterparts |
森林技術総合研修所 |
2006年 11月11日 |
ウッドマイルズからみた地域材利用 |
あいちの木で家を造る会セミナー |
新城市内 |
2006年 11月28,29日 |
地球規模の持続可能な森林経営への課題 |
筑波大学 生命環境科学研究科 |
筑波大学 |
2007年
1月10日 |
違法伐採問題への取組の現状と課題 |
森林部門技術士会・林業部会研究例会 |
日本技術士会 |
2007年 1月11日 |
グリーン購入法と違法伐採対策:背景と仕組み、課題 |
九州大学 「森林資源科学セミナー」 |
九州大学 |
2007年
1月23日 |
木材、エコマテリアルの側面の意義と可能性 |
林業技士会養成研修 |
日本森林技術協会 |
2007年 1月23日 |
Meaning and Possibility of Timber as Eco-material ; Forest certification, Verification of legality |
北京市 中国林業科学院 森林認証検討会 |
同左 |
2007年 3月19日 |
地球環境時代の森林と木材 |
養成研修専攻科第46期生研修 |
森林技術総合研修所 |
2007年 3月24日 |
ウッドマイルズとは何だろう~森林と消費者の距離が明かすもの |
ウッドマイルズ出版記念セミナー |
文京区 求道会館 |
2007年 4月10日 |
地球環境時代の中の森林と木材 |
桐華倶楽部例会 |
銀行倶楽部 |
2007年 6月13日 |
ウッドマイルズとは何だろう~森林と消費者の距離が明かすもの |
熊本 新産住拓産出 技術者研修 |
熊本市内 |
2007年 6月30日 |
ウッドマイルズ大国日本と木材の輸送距離の持つ意味 |
ウッドマイルズフォーラム2007 in つくば |
つくば市内 |
2007年 8月23日 |
地球環境時代の木材とウッドマイルズの出番 |
ウッドマイルズセミナーin 熊本 |
熊本市内 |
2007年 8月31日 ・9月1日 |
ウッドマイルズ大国日本 - 森林認証からウッドマイルズへ |
ウッドマイルズセミナーin 北海道 |
札幌市内 下川町内 |
2007年 9月20日 |
ウッドマイルズ大国日本 - 森林認証からウッドマイルズへ |
ウッドマイルズセミナー2007in 京都 |
京都府庁 |
2007年 10月4日 |
木材業界の違法伐採問題への取組 - その背景と課題 |
福島県、環境に優しい木づかいセミナー |
郡山市農業総合研究センター |
2007年
10月5日 |
世界の森林の現状と、温暖化を止める地域材の家づくり |
「省エネ住まいEXPO」講演会 |
長野市ビックハット |
2007年
10月16日 |
Sustainable Forest Management - Challenge of Foresters for Global Regime |
JICA Joint Training Course for Forestry Project Counterparts |
森林技術総合研修所 |
2007年 11月8日 |
Sustainable Forest Management and Forest Certification |
For communication between environmentally-conscious demanders and foresters |
JICA札幌センター |
2008年
1月15日 |
木質バイオマス原料の供給過程での環境負荷の評価について
|
日本エネルギー学会バイオマス科学会議
|
キャンパスプラザ京都
|
2008年 1月23日 |
ウッドマイレージとはどのようなものか | 山梨県ウッドマイルズ研修会・山梨県 | 山梨県森林総合研究所 |
2008年 2月3日 |
来るべき持続可能な社会と森林と木材の役割 | 道志水源林ボランティアの会 | 横浜市開講記念会館 |
2008年 2月7日 |
温暖化防止と森林の関係ー温暖化防止に果たす森林の役割と、持続可能な森林管理に果たす気候変動枠組み条約の役割 | 海外産業植林センター | 紙パルプ会館会議室 |
2008年 2月8日 |
地球環境時代の中の国産材・地域材の意義 | コミュニケーションプラザ (財)住宅産業研修財団 |
住宅産業研修財団 |
2008年 3月4日 |
Goho-wood and Wood Industry in Japan – Initiatives by the private sector in verifying legality of wood and wood products | The Second Round of the International Experts Meeting on Illegal Logging・外務省 | 三田共用会議所 |
2008年 6月4日 |
Learning from the activities of Woodmles Forum | !0th World Conference on Timber Engineering | 宮崎国際ホテル |
2008年 7月4日 |
森林と木材消費者を繋ぐ「ウッドマイルズ」~森林と消費者の距離が明かすもの | ウッドマイルズフォーラム2008in東京 | 東京ビッグサイト |
2008年 7月18日 |
日本の林業にとっての森林認証とSGEC | 日本木材青壮年団体連合会森林認証についての研修会 | 江東区文化センター |
2008年 8月5日 |
ウッドマイルズと地域材利用の可能性 | 京都府産材木材認証制度運営協議会 | 京都市平安会館 |
2008年 9月18日 |
環境指標による地域材の利用推進 ウッドマイルズ-ウッドマイルズを巡る新しい風 |
ウッドマイルズセミナー2008in 京都 | 京都府庁 |
2008年 9月25日 |
地球環境時代の中の森林と木材 | EVF(環境ベテランズファーム)セミナー | |
2008年 9月27日 |
「森林認証制度普及のための評価方法の提案」へのコメント | 環境経済政策学会大会 | 立命館大学 |
2008年 10月25日 |
ウッドマイルズ 地元の木を使って地球環境を守る |
埼玉ウッドアカデミー | JR浦和駅西口 コルソ7階 |
2008年 11月23日 |
CO2の排出量取引と森林・木材の環境貢献度「見える化」 | 東北地域環境計画研究会フォーラム 森への恩返しパートⅡ-CO2吸収力を活かす- |
盛岡駅西口 アイーナ 8階研修室 |
2009年 1月15日 |
環境ビジネスと木材 | 平成20年度林業技士養成研修(林産部門)、日本森林技術協会 | 日林協会館会議室 |
2009年 1月31日 |
森林・木材とカーボンビジネスの可能性 | 森林林業地下水フォーラム | 千葉市Qiball (キボール) |
■いいねボタン
|