このページでは「新型コロナウイルスと森林」に関するニュースを拾っていきます。
ーーーーーー
森林伐採の防止が新たなパンデミックリスクの低減につながる(5月20日)
How Curbing Deforestation Can Help Protect Us Against Future Pandemics
森林伐採により、コウモリやその他の動物と人間との距離が近づき、本来共生するはずではなかった種同士が引き合わせられ、新しい人獣共通感染症による破滅的な事態を招いている。
ーーーーーー
新型コロナウイルス発生の裏にある“自然からの警告(国立環境研究所五箇公一氏YouTube)
「新型コロナウイルス発生の裏にある“自然からの警告”」と題して、ダニ博士としてTVでおなじみ、五箇公一室長(生物・生態系環境研究センター 生態リスク評価・対策研究室)によるトークを、秘密のアジト(?)から緊急配信!新型コロナウィルスをはじめとする新興感染症や、外来生物の脅威など、いま人間社会を脅かしている問題を、生態学の視点から解説します.
最後の落ちは地産地消
ーーーーーー
新型コロナパンデミックの原因は「人類が森林を破壊したからだ」(ニュースウィーク6/10)
「チンパンジーの道具」を発見した86歳の霊長類学者が語る、野生生物保護と新型コロナ危機
霊長類学者で野生生物保護活動家のジェーン・グドールの名前を聞くと、チンパンジーの保護活動が思い浮かぶ人も多いだろう。しかし、これまで60年にわたって彼女が取り組んできた活動は、それだけにとどまらない。
私たち一人一人が毎日、地球に影響を及ぼしているということ。ものを買うときには、倫理的な選択をしてほしい。その商品はどのように作られたのか。環境に害を及ぼしていないか。動物に残酷ではないか。
ーーーーーー
6月5日、世界環境の日にウィズ/ポストコロナ時代を見据えた WWFが提唱する人と自然の新しい関係(JIJI.COM)
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)は、6月5日、世界環境の日の本日、新型コロナウイルスとの共存(ウィズ・コロナ)の社会と新型コロナウイスル感染収束後(ポスト・コロナ)の社会で求められる持続可能な未来を目指した活動にどう取り組んでゆくのかを発表しました。 【WWFの取り組み】 ・森林・海洋の保全活動:環境に配慮した製品につけられるエコラベルの推奨 ・環境教育・普及活動:環境教育、活動の広がりと支援の呼びかけ ・活動全般:持続可能な社会の実現に向けた提言
ーーーーーーー
林政ニュースー遠藤日雄のルポ&討論コロナショックにどう立ち向かっていくか
「コロナショック」にどう立ち向かっていくか(下)
▽今夏の着工戸数は4割減、減産指示出す、ヒノキ価格下落 ▽直面する最大課題は丸太の供給調整、今こそ懸案にメスを ▽国有林が一定の役割、原木市場と量産工場の“関係”活かす ▽民・国の関係者がSCMに参画し、適正利潤で“最適化”へ
「コロナショック」にどう立ち向かっていくか(中)
▽廃業危機から脱する道を、「林業版ニューディール」も必要←こちらから▽「木質内装の今後は明るい」、木製内窓や防球格子戸が好調 ▽感染拡大受け「できること着実に」、新たな需要も見据える
「コロナショック」にどう立ち向かっていくか(上)
▽消費増税の落ち込みに追い打ち、5月以降一体どうなる? ▽製品価格下落、コンテナ物流停滞、プレカットは4割減も ▽山元の丸太価格が続落、五輪延期で在庫放出、廃業を懸念
ーーーーーー
junkan9-3<cov&fore3>
|