カーボンオフセットに関するテーマ別セッション(発表者にお願いし発表資料こちらに掲載) |
日本における」森林関連クレジットの動向 |
梶原晃(神戸大院経営) |
要旨 |
森林に関するクレジットの紹介 |
カーボンオフセットと森林吸収源ー我が国と世界の動向 |
小林紀之(日大院法務) |
要旨 |
オフセットクレジットJ=VER制度の中の森林管理プロジェクトの概要と意義 |
北海道4兆によるオフセットクレジット制度活用の取り組み |
丸山温(森林総研北海道) |
要旨 |
足寄、滝上、美幌、下川町のJVER取得3.7万トンの先進事例 |
長野県における森林二酸化炭素吸収量評価認証の取り組み |
小林元(信州大学) |
要旨 |
長野方式による二酸化炭素吸収量の算定方法の紹介 |
地域密着型カーボンオフセットをめざして |
高橋卓也(滋賀県立大学) |
要旨 |
びわ湖の森ローカルシステムの挑戦 、地域の取り組みの意義が分かり易い |
J−Ver制度を活用した山村地域活性化の可能性と課題- |
佐藤宣子(九州大学) |
要旨 |
NPO法人九州森林ネットワーク会員の取り組み事例より、 |
企業から見た森林吸収型オフセットクレジット |
岡田広行(住友林業) |
要旨 |
企業の目から見た冷静な分析 |
温暖化対策のコスト分析と森林政策 |
栗山浩一 |
要旨 |
森林吸収源のコストについての報告もあります |
国内林業の環境的側面(発表者にお願いし発表資料(少々お待ち下さい)) |
林業分野の直接的支払い制度における森林認証制度運用の可能性 |
加賀屋廣代(東大院農) |
要旨 |
林業経営の環境パフォーマンスに応じた助成制度の検討 |
日本型CSR活動の本業との関係性 |
福島崇(早大院) |
要旨 |
日本企業の森林関連活動からCSRを考える |
フィンランドにおける生物多様性戦略と政策 |
香坂玲 |
要旨 |
環境行政と林業行政の関係 |
戦後造林地における伐採と林地移動の実態 |
増村恵奈(九大農) |
要旨 |
欧州の調査による、森林認証普及への課題提案 |
長期的な人工林伐採・造林面積の適正水準に関する検討 |
岡裕泰(森林総研) |
要旨 |
心配な次世代人工林に誘導するための施策を提言 |
素材生産業における業界活動が直面する課題 |
薛佳(宮崎大学) |
要旨 |
注目される先進事例NPO法人ひむか維森の会によるガイドラインの普及について実施報告 |
住宅ビジネスにおける「CASBEE」と「持続可能な森林から産出された木材」の役割 |
松岡健二朗(東京大学) |
要旨 |
緑の建築基準に関心ある、工務店の森林認証木材などに関する調査結果 |
日本におけるCoC認証製品市場の展開と展望 |
坂本朋美(京都大学) |
要旨 |
建設業界における、環境調達木材調達の現状 |