参考
UNFF設立に関する国連経済社会理事会決議概要
 経済社会理事会で決議されたUNFFの機能及び組織機構の概要は以下のとおり
 @目的
   ・全ての森林における持続可能な経営の推進
 A主な機能
   ・IPF/IFF行動提案の実施促進
   ・政策発展と対話の場の提供
   ・関連国際機関間の森林問題に関する協力、政策、プログラムの調整
   ・国際協力の推進
   ・持続可能な森林経営の進捗状況及びIPF/IFF行動提案の実施状況のモニ   タリング・評価
   ・持続可能な森林経営への政治的なコミットメントの強化
 B組織機構
   ・UNFF支援のため関連国際機関等による協力体制(森林に関する協調パート      ナーシップ)の確立
   ・5年以内に法的枠組みの開発に関連する事項についても検討する
   ・持続可能な森林経営推進に必要な資金及び技術移転の推進
  ・UNFFは経済社会理事会の下部機関として設置され、すべての国連加盟国が投票   権も含め平等な立場で参加
 C運営形態
   ・全ての国および関連組織の参加及び透明性の確保
   ・当初毎年2週間の会期で開催。必要に応じ2−3日間の閣僚レベル会合を設定
   ・第1回会合で多年度事業プログラムを策定及びそれに基づいた活動の実施
   ・科学的・技術的アドバイスを得るために各国主催の専門家会合等を奨励
   ・UNFFは、経済社会理事会に検討結果を報告し、経済社会理事会はこれを国連総      会に報告する
 D協調パートナーシップ
   ・関連国際機関のハイレベル非公式グループにより構成し、各機関間の協同事業   の促進やドナー間の調整を行い、その活動の進捗状況をUNFFへ報告
 E事務局
   ・国連規則に則った小規模なものとし、国際機関等からのスタッフにより強化
   ・速やかに組織会合を開催し(2001年2月に予定)、事務局の設置場所、多年度事業     プログラムを検討
 F資金
   ・国連通常予算、協調パートナーシップ参加機関、関心を有するドナーの資金に      より運営
 Gレビュー
   ・UNFFの活動を5年後に評価
 H2001年に第1回会合を開催し、以下の議題を検討(予定)
  ・多年度事業プログラムの採択
  ・IPF/IFF行動提案実施のためのアクションプランの作成
  ・UNFF事務局の設置場所の決定、等